納骨の期限と自宅供養

宗教法人参事・終活カウンセラー・相続診断士のブログ

納骨に期限はありません

北陸地方から京都天が瀬メモリアル公園・桜下庭園樹木葬を見学に来られました

ご主人様を亡くされています

「きれいなところですね」
「春にはいっぱい桜が咲くんですね」

「北陸にはこんないいお墓はありません」
「二人が入るには十分ですわ」

・・・ありがとうございます

天ケ瀬メモリアル公園の桜

2人用の桜下庭園樹木葬を考えています
お骨って、納骨に期限ってありますか

・・・いいえ、ありません。
・・・心いくまで、供養してあげてください
・・・よく、49日と、一周忌に合わせる方が多いですが
・・・無理にすることはありません
・・・納骨には期限はありません

桜下庭園樹木葬
桜下庭園樹木葬

・・・ただし、墓地埋葬法上の取り決めはあります

例えば、どんな事ですか

・・・納骨の場合、必ず火葬証明書が必要です
・・・納骨施設がお骨を預かりますが、誰の遺骨が判らない
・・・これは一番、困る事です

そんな書類、頂きましたかね?

・・・きっと、骨壺と木箱の間に納まっていると思います

そうなんですか。探してみます
お骨は自宅で供養しようと思います

・・・自宅供養は悪い事ではありません
・・・ただ、何時までも祭壇や仏壇に置いておくと
・・・親戚が、ぶつぶつ言いませんか?

大丈夫です。うるさい親戚もいませんから
私が死んだら一緒に持ってきます・・・いいえ、持ってきてもらいます
だめな事ですか

・・・いいえ、そのような方はたくさんおられます
・・・村上が知っている湖北の施設に入られているお母様
・・・私が死ぬまでおいておきます
・・・介護施設の方が、一緒に持ってきますとの事でした

良かったです。相談できて
ありがとうございました

・・・でも、事前に桜下庭園樹木葬の申込みをお願します
・・・名前の入ったプレートも準備しておきます

生まれた時も別々・何十年間連れ添って・・・
死ぬ時は別々やけど、せめてお墓に入る時は一緒ですね

お墓の販売主体
偕老同穴

自宅供養って素晴らしい事かもしれません
お主人様のご遺骨、自宅で手元供養してあげてください。
最後は一緒に桜下庭園樹木葬のお墓にお入り下さい

納骨の期限は、お家族の都合で決めて下さい
周りに言われる事でもありません

ご安心下さい。
いつも、こんな相談を受けています

光明寺参事 村上