守れなくなった仏壇

仏壇要りますか
仏壇要りますか

親から譲り受けた仏壇が守れなくなりました。処分する事は悪い事ですか?そんな事はありません。 仏壇はご先祖様を祀るための道具であり、その道具に固執することは仏教の教えに反します。 仏壇を処分する際には、適切な供養を行い、ご先祖様への感謝の気持ちを伝えれば十分です。

仏壇処分に少し罪悪感

親の仏壇を処分する時に、一部、罪悪感を持つ事もあります。でも、きちんとお勤めされる事で、罪悪感が変わるかもしれません。 仏壇を引き継ぐ人がいない場合、仕方がないです。ご先祖は、そんな苦労をしている子孫の姿を見たくないのです

きちんとしたお勤めとは

ご本尊のお性根抜き

お仏壇を納められた時、必ず、ご僧侶がお参りして、お経をあげましたよね。開眼供養といいます。片付ける時は、その反対、閉眼供養をします。ご本尊のお性根抜きです。仏壇の処分は読経の手配からです。ご本尊は寺が引き取ります

仏具・仏壇はどうするの

ご本尊の無い仏壇はただの入れ物、仏具は処分される対象です。しかし、仏壇には、木材・金属・紙と使われており、家庭用ごみとして出す場合、かなりの手間がかかります。基本は産業廃棄物扱いされますので、廃棄するのに実費がかかります

お任せ下さい

位牌の処分もできます

閉眼供養の僧侶の手配から、仏壇仏具の産廃物処理まで、全てできます。位牌の処分も、お焚き上げ供養をいたします。お客様は、何もする事はありません。ただし、仏壇の引き出しに大事なものを納められます。それだけを出して下さい。

料金の目安

永代供養
お勤め

閉眼供養のお布施は、ご僧侶がご自宅まで行く場合、読経のお布施と、御膳料と御車代が必要です。通常、5万円前後です。仏壇・仏具一式の引取り処分は、大きさによります。当社の営業車に積み込みができれば3~4万円です。

仏壇処理の後、お参りはどうするの

祥月命日講

仏壇が無くなっても、故人を偲んで、手を合わせたいものです。お寺では、お供養を承ります。祥月命日講、志経、墓前読経・追善供養法要・・・など、祀り方は様々です。