利他業と我利我利亡者の話
仏教の教え 利他業(りたごう)とは 利他業(りたごう)とは、仏教における「利他」の教えを実践することです。自分自身だけでなく、向かいの幸福も追求することを指します。他人の利益と置き換えてもいいと思います 利他業は他人の利 […]
多くの方の納骨をお手伝いさせて頂きます
2023年、新年早々の納骨でした 今年も多くの方の納骨をお手伝いさせて頂きます 家族の絆を感じる いつも、村上は思うのですが・・・お墓って、やっぱり家族の絆を感じるところです 以前、ご僧侶に、お墓や仏壇や法要は、家族の縁 […]
最愛の奥様を亡くされて
先日、来園のお客様 60代のご主人様でした 京都府下からのご来園でした。60代のご主人様でした。最愛の奥様を亡くされてます。子供様がおられないので、永代供養墓を探しておられました。お話を聞くと、思わず胸が詰まりました。最 […]
京都天が瀬メモリアル公園・女性専用区画のご案内
京都天が瀬メモリアル公園に、女性専用のお墓ができています。 女性は自分の幸せに、いつも前向きです。お墓でもそうなんです。自分らしくありたい。自分に相応しいお墓を考えられています。 お母様のお墓にも 先日、お嬢様が来られて […]
お嬢様2人が納骨されました
先日、納骨のあった話です。 姉妹2人がお墓を お母様亡くされて、姉妹2人がお金を出し合って桜下庭園樹木葬をお申込みされました。姉妹とも20代の若さでお母様を亡くされたようですお母様はお父様とは早くに離婚されて、女手一人で […]
心に響くお説法・・・「自因自果」
「自因自果」 「自因自果」は仏教の教えの根本的なところです。今、起こっている事は、全て自分が原因で、結果があるという事です別に、因果応報ともいわれます。少し、厳しい言葉ですね また、善因善果、悪因悪果ともいわれます この […]
田舎にある先祖代々のお墓
【お墓に関するお問合せ】 広島市街地の墓地に一族の墓があります。長年、転勤族で苦労しましたが、現在は京都在住です年間数回墓参や維持管理に行きます。長男、長女共に転勤族でどちらも子供がいません。田舎の墓の今後を含め、私たち […]
終活をすれば、幸福度が増す
コロナの影響で、終活セミナーが開催できなくて、ちょっと元気がありませんが、終活で、人は幸せになる?そんな、大きいテーマを考えたいと思います 終活をしない人よりする人の方が幸福度が高い 「PR TIMES」2021年4月1 […]
娘一人・独身の姉妹・墓じまい
こんな問い合わせをいただきました うちは、子供は、娘しかいないので、お墓の管理とかさせたくありません。娘も、嫁ぐ身なので。私達、夫婦は、樹木葬と考えています。主人は、長男です。義理の妹が2人います。どちらも独身です。その […]