お墓の仕事は家系図が必須です。

家系図

お墓の仕事をしていて、よく思う事。やはり、家系図って必要です。お墓の相談にこれらる方、皆さん、親がいます。配偶者・子供はいなくても、親のいない人はまずありません。不幸にも早く分かれた人も、人の子なんです。だから家系図は必ず成り立ちます。そこで、お墓を求められる時、どのような祀り方をしますか?そんな問い合わせをします。昔から次男は長男の墓(先祖代々の墓)には入れない。自分で建てる。それが教えですね。家系図を書くと、ほんと、よく判ります。家長男の家系(先祖代々)と次男の家系。同じように、子供がいて、いとこ同士の関係があるご家庭、次男さんは頑張って、お墓を建てて下さい。そうしないと、将来、いとこ同士で喧嘩になるかもしれません。お墓が原因で、家族の仲が悪くなるのは、供養に関わる人間として、もっともダメな事です。人様のお墓建立に関わっているものは、将来の憂いを無くして、安心して、お墓を求めてもらっています。そこに、家系図があれば、判りやすいです。

しかし、この家系図に一切、載らない夫婦同様の関係があります。内縁・愛人と呼ばれる関係です。この場合、家系図は一切関係ないのです。でも、いつも2人でおられます。諸般の都合で、籍を入れられなかった2人ですが、お墓を求める事ができます。従来のお墓は家系図に基づくので、内縁の方は、入る場所がなかったんです。しかし、この桜下庭園樹木葬が2人を救いました。ほんと、多くの籍の入っていない方が、お求めになられます。いい時代になったんですね。お墓をお求めの時に、家系図を書いてみましょう。祀り方が見えてきます。

京都天が瀬メモリアル公園 光明寺参事 村上