お墓を買う。素朴な疑問に答えます。買う時はまず墓地の成り立ちを知る事から

お墓を買う。素朴な疑問に答えます。お墓は買う時はまず墓地の成り立ちを知る事から

これは、村上がセミナーの時にいつもこの説明から入ります。実はこれが一番大事で、お墓を利用し始めると、多くの問題に当たります。だから、近いからとか、紹介されたからとか、安いからとか・・・決められる理由はそんなもんですが、成り立ちによってサービスが違いがある事を認識してください。形態によって、義務付けられる仕事もたくさんあります。まずは気に入った墓地があったら、成り立ちを調べる事をお勧めします。
墓地は大きく2つに分かれます。公営と民営です。公営とは、各市町村の自治体が管理・運営している所です。ほとんどが大型の霊園です。市営墓地なんかがそうですね。ここは管理者もいます。管理費もかかります。管理もある程度はいいです。管理主体が地方の自治体なので、霊園の運営にとって、最も必要な永続性について、将来に渡って保証されていますから、やはり安心です。民間の墓地の場合、霊園の運営者が変わる事もあります。営業権譲渡といって、経営者が代わるのです。でも、祭祀権があるので、個人のお墓は無くなる事はありません。その場合、サービスが低下は仕方ない事です。
公営墓地の特徴は公営墓地はその市町村・自治体に住む皆さんの税金を使って、運営されます。その為、そこに住民票が無い方は求める事はできません。承継に限っては、居住地が限定されません。次回は公営の墓地を深堀したいと思います

京都天が瀬メモリアル公園 光明寺参事 村上が案内します。お墓の事、供養の事、葬儀の事・・・。

宗教法人参事・終活カウンセラー・相続診断士・認知症サポーターの立場で説明いたします