終活・供養相談ブログ
利他業と我利我利亡者の話
仏教の教え 利他業(りたごう)とは 利他業(りたごう)とは、仏教における「利他」の教えを実践することです。自分自身だけでなく、向かいの幸福も追求することを指します。他人の利益と置き換えてもいいと思います 利他業は他人の利 […]
お嬢様2人が納骨されました
先日、納骨のあった話です。 姉妹2人がお墓を お母様亡くされて、姉妹2人がお金を出し合って桜下庭園樹木葬をお申込みされました。姉妹とも20代の若さでお母様を亡くされたようですお母様はお父様とは早くに離婚されて、女手一人で […]
終活をすれば、幸福度が増す
コロナの影響で、終活セミナーが開催できなくて、ちょっと元気がありませんが、終活で、人は幸せになる?そんな、大きいテーマを考えたいと思います 終活をしない人よりする人の方が幸福度が高い 「PR TIMES」2021年4月1 […]
京都市単身高齢者万一あんしんサービスの説明
京都市社会福祉協議会から情報を頂いております 安心して生活していただくためのサービス 【引用】これからも安心して生活していただくためのサービスです ●生前、利用者からお預かりした費用により、利用者の死後、葬儀・納骨、家財 […]
浄土真宗寺院主催の樹木葬
京都天が瀬メモリアル公園・桜下庭園樹木葬は浄土真宗の信者様にお勧めの墓所です 浄土真宗と東西の本願寺 浄土真宗は宗祖親鸞の教えをもとにした浄土系の宗派です。日本で最大数の信者を持っています。阿弥陀如来の本願力を信じること […]
桜下庭園樹木葬2人のお墓。息子は墓参り来ませんよ
宗教法人参事・終活カウンセラー・相続診断士のブログ・・・・お墓の現場から、皆様のお悩み事、お伝えします 息子は墓参り来ませんよ 酷暑だった、今年の夏お彼岸までは、この暑さ、なかなか、収まりません。 先日はご夫婦で来園頂き […]
独り暮らしの男性のお話
宗教法人参事・終活カウンセラー・相続診断士のブログ 村上のスクラップから 京都新聞記事より深層わがまち・・・わずかな縁・心のよりどころ 京都新聞の一面にこんな記事がありました 30代から独り暮らしの男性のお話です。一度も […]
姻族関係終了届の話(2022.9.4)
宗教法人参事・終活カウンセラー・相続診断士のスクラップから モーニングショーで姻族関係終了届の特集がありました 姻族関係終了届って、ご存知でしたか。この番組がきっかけで、知った方も多いと思います 今では、お客様に相談され […]
納骨所要時間・約15分
宗教法人参事・協会認定終活カウンセラーのブログ 納骨所要時間・約15分 今日も寒い中、納骨がありました 京都は昨日とは違って、本当に寒い一日でした 桜下庭園樹木葬に納骨がありました 一人娘様とお父様、後、親戚の方が約1名 […]